2017年10月23日

青いトマト


日照不足で青いままのトマト、

『捨てるのはもったいないな~』と数年前に思いました。

昔から『青いトマトは食べない方がいい !』と言われています。


青いトマト


その訳は……………。


トマトの葉や茎、青いトマトにも含まれるトマチンという成分。


トマトの成分で知られている赤い色素は「リコピン」

リコピンは、活性化酸素を除去する作用があります。


でも、赤く熟したトマトにも少量のトマチンが含まれます。


青いトマトに含まれるトマチンは、一度に20個以上食べると

害を及ぼすというデータがあります。

ジャガイモの芽に含まれるソラニンと同じように

毒性のグルコアルカロイド成分があるからです。


最近、トマチンの抗腫瘍活性作用やLDLコレステロール低下作用

などの体に良い研究発表もありました。


どんな食物も、一度に大量の摂取は、

体に害を及ぼすというところでしょうか。


青いトマト


さて、青トマトをどう調理しましょうか。

・ 青トマトのピクルス

・ 青トマトのジャム

・ 青トマトのフライ

・ 青トマトのお味噌汁

・ 青トマトのサラダ



同じカテゴリー(おいしい♡ひとりごと)の記事画像
味付けぽん酢
グラマシー ・ ニューヨーク
蔵王温泉「ジンギスカン」
cotori  cafeさん
かりんとう饅頭
月岡温泉にある産直
一心寿司さん
フランスからのお土産
フランスからのお土産
福島のもも
いろいろな種類
高瀬屋さん
秘伝豆
大豆製品
あっさり食堂さん
ビスコ3種
梅酒と赤ワイン
おみやげ………①
産直あさひ・グーさん
「エシレ」専門店さん