2018年09月23日

金時草


「金時草(キンジソウ)」

和名は、スイゼンジナ(水前寺草)

キク科、ギヌラ属、多年草。熱帯アジア原産です。

日本には九州に渡り、

その後金沢に加賀野菜として定着しました。


金時草



金時草の名前の由来は、

葉の裏側の紫の色が、

「金時芋(キントキイモ)」に似ているので、

この名がついたと言われています。


茹でると葉が黒っぽくなり、

紫色の湯出汁がでて、トロミもでます。

金時草



生では少し硬めの茎も柔らかくなり、

食すと、山菜の「モミジガサ(シドケ)」に

似た、独特の風味がありますが、穏やかな香りです。


アントシアニンが豊富です。

天ぷら、お浸し、炒め物、味噌汁なで。



「天ぷら」

金時草


「天ぷら」にすると独特の香りが消えてしまいます。



「お浸し」

金時草




「炒め物」

金時草


アントシァニンの成分で、

コンニャクに色が着きました。

「ヒラタケ」と「マイタケ」をいれてみました。

「金時草」は黒っぽくなりましたが、とてもいいお味でした。



同じカテゴリー(おいしい♡ひとりごと)の記事画像
味付けぽん酢
グラマシー ・ ニューヨーク
蔵王温泉「ジンギスカン」
cotori  cafeさん
かりんとう饅頭
月岡温泉にある産直
一心寿司さん
フランスからのお土産
フランスからのお土産
福島のもも
いろいろな種類
高瀬屋さん
秘伝豆
大豆製品
あっさり食堂さん
ビスコ3種
梅酒と赤ワイン
おみやげ………①
産直あさひ・グーさん
「エシレ」専門店さん